8月 30
2 Comments

PowerPoint スライド分割計算機

PowerPointでスライドを均等に分割したいとき、毎回計算機で幅や高さを求めるのは面倒ですよね。
この「PowerPoint スライド分割計算機」は、スライドのサイズと向き、分割数を入力するだけで1枚あたりの正確なサイズを自動計算します。
A3・A4・B5・はがき・レターサイズなど、プレゼン資料やポスター、印刷物に対応。
さらにプレビュー機能で分割イメージを確認できるので、デザイン作業やレイアウト調整もスムーズになります。

📊 PowerPoint スライド分割計算機

幅:33.867cm 高さ:19.05cm

📊 計算結果

📏 各片のサイズ

幅:16.94cm 高さ:9.53cm

正確な値:幅 16.934cm 高さ 9.525cm
ワイド画面 横向き (33.867cm × 19.05cm) を 2 × 2 に分割

使い方

  1. スライドサイズを選択
    プルダウンから、PowerPointで使用するスライドのサイズを選びます。
  2. 向きを選択
    「横向き」または「縦向き」を選択します。
  3. 分割数を入力
    • 「横方向」…スライドを左右に何分割するか入力
    • 「縦方向」…スライドを上下に何分割するか入力
  4. 結果を確認
    • 各片の切り上げ値(PowerPointで設定しやすいサイズ)
    • 正確な値(より精密な数値が必要な場合はこちら)
      が表示されます。
  5. プレビューで確認
    分割線が入ったスライドのプレビューが表示されるので、完成イメージを視覚的にチェックできます。
  6. リセット
    「🔄 リセット」ボタンをクリックすることで、分割数を初期値(2×2)に戻すことができます。

活用例

  • 画面を横に3等分して複数の写真を並べたいとき。
  • 縦4分割にしてインフォグラフィックを作るとき。
  • ポスターやチラシのレイアウトを正確なサイズで配置したいとき。
  • 教材やワークシートの均等枠作成に。

2 Comments

  1. Joe Doe
    2021年4月18日

    This is exactly what i was looking for, thank you so much for these tutorials

    Reply
    • Mike
      2021年4月18日

      It would be great to try this theme for my businesses

      Reply

Leave a Comment

Your email address will not be published.

×
×